【開催報告】NPOインターンシップラボ 経験共有会Vol.1「学生とNPOをコーディネートしてみた!」をオンライン開催

NPOインターンシップラボ 経験共有会Vol.1
「学生とNPOをコーディネートしてみた!」をオンラインで開催し、30人ほどの方にご参加いただきました。

進行は、橋本空さん(町田市地域サポートオフィス)。
ゲストは、
・西村こころさん(NPO法人岡山NPOセンター)
・高城芳之さん(NPO法人アクションポート横浜)
・宮坂真耶さん(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク)
のお三方。
どなたも、NPOインターンシップを運営するコーディネーターです。
成功や失敗を含めた経験を共有していただきました。

===

西村さんからは、岡山NPOセンターの事例として、インターンシップやアクティブラーニングなど、大学や企業と連携した多様なプログラムのご紹介がありました。「学生が社会に触れるきっかけづくり、社会の担い手として育っていく環境づくり」を大切にしています。

高城さんは、横浜で地域と若者がどうつながっていけるのか?というテーマで活動をされています。進学をきっかけに横浜に来る学生が多いことを生かし、市内10大学と連携した「大学の単位になる」インターンシップ運営が特徴です。

宮坂さんは、栃木で学生NPOインターンシップ助成のプログラムを運営しています。「子どもや若者を応援したい」という篤志家の方の思いがこもった寄付を活用した「奨励金付き」インターンシップです。

===

トークセッションでは、まず「NPOインターンシップを始めようと思ったきっかけ」について意見交換しました!
・地域でのキャリアを描くイメージができる
・この社会でどう生きていくか、学びを得られる機会になる
・「もっと深く参加したい」という学生の声があった
・学生にとってボランティアよりも「インターンシップ」の方が身近
・若者が地域に出て体験する仕組みづくりの必要性を感じていた

さらに「コーディネーターが感じるNPOインターンシップの魅力や価値」「コーディネーションの難しさと気をつけていること」などのテーマでも盛り上がりました。

最後に、「あなたにとって学生とNPOのコーディネートとは」を発表していただきました!
宮坂さんは「未来への種まき」、西村さんは「未来をつくる取り組み」、高城さんは「心配を信頼に変える」と、素敵なキーワードが並びました。

===

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
これからも、学生とNPOをつなぐコーディネーターの皆さんの経験や挑戦を共有していく場をつくっていきます。

<ご登壇いただいた皆様>
・たかはら子ども未来基金 学生NPOインターンシップ助成(事務局:とちぎコミュニティ基金)
https://tochicomi.org/takahara/

・NPO法人岡山NPOセンター SALCO(サルコ)
https://www.npokayama.org/wakamono/

・NPO法人アクションポート横浜 NPOインターンシップ
http://intern.yokohama/

・町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ」(事務局:一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス)
https://www.machicafe.tokyo/

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL